資格・就職
資格
岡山県下でRiSENだけ!RiSENならではの資格取得
 
				RiSENならではの資格取得
愛玩動物看護師[国家資格]
 
								岡山県内で受験可能なのはRiSENだけ!
愛玩動物看護師を養成する大学もしくは指定養成所(専門学校)で3年以上学んだうえで国家試験に合格し、登録を行うことで、愛玩動物看護師の資格を得ることができます。
										本校の愛玩動物看護学科は県内の専門学校としては唯一、受験することが可能です!
JKCトリマーライセンス
 
								岡山県内で唯一のJKC公認トリマー養成協力機関!
トリマーライセンスとしては、犬の団体で日本最大と言われているJKC(ジャパンケネルクラブ)が認定するものが有名です。本校のトリミング学科は県内で唯一、JKC公認トリマー養成協力機関として認定されている専門学校で、在学中にライセンス試験が本校で実施されるのも大きな特徴です。
建築士[国家資格]
 
								資格対策講座で毎年高い合格実績!
本校は卒業生を対象とした資格対策講座を終業後や休日に実施しており、 最年少での二級建築士輩出をサポートしております。
										建築学科専攻科へ進学し、在学中に二級建築士を目指すことで就職活動も有利になります。
										また、本校にて二級建築士資格対策講座を実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。
RiSENで取得できる資格
動物系
- 
													愛玩動物看護師(国家資格)獣医師と飼い主の架け橋的存在として、獣医師の診療サポートや入院動物お世話のほか、飼い主の心のケアや適切な飼育のアドバイスなどを行います。 
 また、これまで獣医師だけに認められていたマイクロチップの挿入、採血、カテーテルによる採尿等診療行為の一部を、獣医師の指導のもと行うことができます。
- 
													トリマーライセンス C級(JKC公認)ジャパンケネルクラブ(JKC)がプロトリマーとしての技術と経験を認定する資格制度です。 
- 
													ハンドラーライセンス(JKC認定)ドッグショーで出陳犬を健全で優雅に見せる、高度な技術と知識を備えたエキスパート。 
- 
													愛玩動物飼養管理士1級・2級(日本愛玩動物協会認定)愛玩動物の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を修め、所定の試験に合格し、協会が認定登録する。 
- 
													サービス接遇検定
 (実務技能検定協会認定)サービス接遇の際の、言葉遣いや適切な応対の仕方を測る検定試験。おもてなしの心とかたちを学ぶことを目的とする。 
アクアリウム
- 
													潜水士労働安全衛生法の規定に基づき、潜水作業に従事する労働者に必要とされる国家資格(免許)。(海洋生物の調査・採集、インストラクター、海上自衛隊等) 
- 
													スキューバダイビング Cカードスキューバダイビングを行う上で重要な「環境への知識」「安全に潜れる技術」を認定する資格。 
- 
													観賞魚飼育管理士観賞魚及び観賞魚の関連用品の販売・管理に関する専門知識を有するエキスパート。 
建築
- 
													一級・二級建築士(受験資格)木造住宅から鉄骨、鉄筋コンクリート造まで、建築物の設計、工事管理が可能な国家資格。(一級登録は実務経験4年必要。二級は実務経験不要。) 
- 
													宅地建物取引士宅地建物取引業法に基づき制定された国家資格。一般にいう不動産会社で重要事項の説明等を行う不動産取引のエキスパート。 
- 
													インテリアコーディネーター家具やカーテン、照明等の商品をトータルプロデュースする内装コーディネートのエキスパート。 
- 
													1級・2級建築施工管理技士(受験資格)建築工事の施工管理を適確に行うために必要な技術を認定する国家資格。 
 (1級は実務経験5年、2級は2年後に学科・実地試験合格で資格取得が可能。)
- 
													福祉住環境コーディネーター在宅で暮らす高齢者や障害者に安全で快適な住環境整備をコーディネートする資格。 
その他の取得可能な資格
- ペット栄養管理士
- 家庭犬しつけインストラクター1級・2級(自校認定)
- 観賞魚飼育管理士
- CAD利用技術者
- インテリアプランナー
卒業後に取得できる資格
- 一級・二級建築士(国家資格)
- 1級・2級建築施工管理技術検定(国家資格)
