Trimming

トリミング学科

2年制

職業実践専門課程認定学科
(文部科学大臣認定)

技術・しつけ・看護、
全てを兼ね備えたトリマーを目指す。

グルーミング実習では、1人1頭の犬を担当します。トリマーの講師たちによる丁寧な指導のもと、ペット業界から必要とされる確かなチカラを持ったトリマーを育てます。実習では実際のトリミングサロンのような飼い主様への接客、シャンプー、カット、お会計まで一連の流れを行います。より実践的な実習を行えるからこそ就職後も即戦力となる技術を身につけることが可能です。また、動物看護、しつけトレーニングの知識も取り入れ幅広い動物分野への就職を可能としています。

目指す
未来

お客様の愛犬を責任をもってグルーミングすることで、即戦力となるトリマーを目指す。

将来目指したい仕事

  • トリマー
  • ペットショップスタッフ
  • ドッグカフェスタッフ
  • ブリーダー・ハンドラー
  • その他ペット関連施設スタッフ

取得できる資格

  • トリマーC級(JKC公認)
  • 愛玩動物飼養管理士1級・2級(日本愛玩動物協会)
  • ハンドラーC級(JKC公認)
  • サービス接遇検定(実務技能検定協会)
  • 愛犬飼育管理士(JKC公認)
  • ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
  • 動物診療助手(日本小動物獣医師会)他

Merit

JKCトリマーライセンスが学内で取得可能

RiSENはJKCの「トリマー養成協力機関」として10年以上認定を受けている岡山県内では唯一の専門学校です。学内でJKCトリマーC級が受験可能。授業は、全国でも数少ないトリマー教士の資格を持った先生が実習はもちろん座学も担当します。

カットモデル犬が豊富

実習に協力いただいている一般家庭犬の登録件数は約3,600頭60種以上!豊富なモデル犬で実習が行えるので就職先で即戦力となるトリマーが目指せます。飼い主様とのやりとりでコミュニケーションスキルも自然に上がります。

看護学・しつけを学ぶ

犬を使って、しつけトレーニングや理論に基づく行動学を学びます。また、獣医師や愛玩動物看護師から獣医学、看護学を学ぶことでグルーミング中の病気やケガの早期発見になります。動物病院への就職にもつながります。

JKCとは

一般社団法人JKC(ジャパンケネルクラブ)は犬の登録、優良犬の普及のための国際的な団体です。犬の展覧会、トリミング競技会、アジリティー競技会など幅広く活動しており、動物業界ではトップのJKC公認の資格を取得すると全国各地で能力の共通尺度となります。JKCの資格が取得できる学校ではより質の高い教育を受けることができます。

Curriculum

RiSEN愛玩動物看護の気になるカリキュラムを詳しくご紹介!!

グルーミング実習Ⅰ・Ⅱ

犬の骨格、毛質、シャンプー剤、グルーミングで使用する道具の扱い方など生体を扱う上での必要な知識を学びます。小型犬から大型犬まで様々な犬種をグルーミングします。

グルーミング実習Ⅲ・Ⅳ

グルーミング実習Ⅰ・Ⅱをもとに様々なカットを行います。モデル犬のお預かりからグルーミング、会計を含めたお返しまで実際のペットサロンで働いているような実習を目指しています。

動物疾病看護学

動物の病気、寄生虫、犬、猫に関係する形態機能と基礎的な看護知識を実習を交えて学びます。

ハンドリング実習

ハンドリングの歴史やショーのためのグルーミングを講義で学んだ後、実習を行います。ハンドラー資格取得を目標に犬の一番きれいな見せ方を学びます。

グラフィックトリミング

1年次は部分的なカット方法を学び、独自で体型に合ったカットを創作します。2年次では実際にモデル犬を使い犬種に合ったカット方法を学び実習に役立てます。

しつけ・行動実習

犬の成長段階の特徴を理解しながら、その時期に合ったしつけトレーニング方法を実際の犬を使って学びます。

校外学習

1JKC本部トリミング競技会

4月東京ビッグサイト JKC本部トリミング競技会5年連続入賞。学校の代表として出場します。

2中国ブロックトリミング予選会

年に一度、各地区で競技会が行われ、東京での全国大会代表の席を争います。技術者の厳しさを自覚させられます。

3ハンドラー資格取得試験&競技会

岡山市で行われる、中国ブロックハンドラー委員会によるハンドリング昇格試験を受けます。 ※ハンドリング競技会入賞

4ドッグショー研修

FCI大阪インターナショナルドッグショーへ1・2年生が参加し、出陳犬のグルーミングやセットアップを見学します。

Pick up

RiSENでは実習でモデル犬になってもらう犬を一般家庭からお預かりしています。

モデル犬にご登録いただいている犬たちをご家庭に専用車で迎えに行きます。登録犬は約3,600頭60種以上!

専用の実習室で毎日60〜80頭の犬たちをトリミングしていきます。実習が終わると、モデル犬専用車でご家庭へ!

飼い主様から大切な犬をお預かりし、トリマーになるため毎日腕を磨ける、やりがいのある実習です!

Topics

JKCトリミング本部
大会5年連続入賞

毎年行われているJKC主催本部トリミング競技会では「養成機関の部」で5年連続入賞しています!2018年には最優秀技術賞という全国一位の称号をいただきました。

JKCハンドリング
本部大会入賞

2020年2月に開催されたJKC主催本部ハンドリングコンペティションDクラスの部でトリミング学科2年生の学生が2席を獲得しました。