学科紹介

Course

アクアリウム学科

2年制

水生動物に関する生態や繁殖などの知識と飼育管理や、水槽製作技術を修得し、プロのアクアリストを目指す。

職業実践専門課程認定学科(文部科学大臣認定)

Goal in Course 触れ、育て、潜る。水を活かすスペシャリスト。

めざす将来

  • 水族館飼育員
  • 養殖技術者
  • アクアショップスタッフ
  • アクアリウムコーディネーター
  • ダイビングインストラクター
  • 水槽取扱者(設備・製作)
  • 潜水士
  • 釣具ショップスタッフ

OUTLINE

学科の概要

アクアリウムショップ、潜水士、水族館飼育員、養殖業などアクアリウムに関する知識、技術を修得します。サンゴ調査で奄美や外国の海に潜ることも。RiSENには約100本の水槽を常備している他、繁殖技術も国内でトップクラスに位置づけられる等、充実した設備で実習が可能です。またスキューバダイビングCカードや、潜水士、小型船舶操縦士、アクアリウムコーディネーターなど資格取得に向けたカリキュラムも豊富です。

LEARNING POINT

学びのポイント

learning 01 校内には
約100本の水槽を常備!

カメ池やサンゴ水槽、パルダリウムなど見るだけで楽しくなります。なかには淡水魚と海水魚が泳ぐ、不思議な水槽もあります。ぜひあなただけの水槽を見つけてみてください。

learning 02 繁殖技術・設備は
国内でもトップクラス!

家庭でも観賞魚が手軽に飼育できる環境になり、ペットショップなどでの需要は増える一方です。本校では人気のクマノミ類の大量繁殖を行い、全国のショップに流通させています。

learning 03 海外研修もあり!!
校外での実習が充実!

アクアリウムの実習はアウトドアなものが多くあります。高知への海洋実習、奄美大島でのサンゴ調査の他にも隔年でパラオやオーストラリアなど海外への海洋実習に行くことができます。

CURRICULUM

授業について

学びのステップ

1年次

魚類学、生態学、繁殖理論などアクアリウムに必要な基礎知識の修得と並行して観賞魚飼育や水槽製作、水槽管理などの実習を行い基礎的な技術を身につけます。また潜水士、ダイビングライセンス、サービス接遇などの資格を取得することもできます。

2年次

1年次で学んだことをもとに2年次ではさらに専門性を高めた講義や実習を行います。観賞魚飼育管理士、愛玩動物飼養管理士、アクアリウムコーディネーター等、専門的な資格の取得を目指します。また卒業研究ではグループで1つの課題について研究・評価し、2年間の集大成として論文作成、発表を行います。

長期履修制度について

この制度は入学時にあらかじめ申し出ることで最長4年まで修業年限を延長し、その期間内に卒業に必要な単位を取得することで卒業できる制度です。
社会人と学生の時間バランスを調整しながら通学することが出来る他、各学年で負担する学費も低く抑えることが可能となります。

授業ピックアップ

観賞魚飼育実習A・B

観賞魚を長期飼育するための魚病対策、給餌方法、定期的なメンテナンス方法の修得および、各テーマ毎にわけた生態別飼育方法の理解と実践を行います。

写真:繁殖を行ったクマノミ
水槽製作実習

水槽製作技術は飼育テクニックとならぶ重要な技術です。アクリル、塩ビの接着剤、溶接など水槽の理論を学んだ後、知識・技術を活かしたオリジナル水槽を製作します。

写真:水槽作成の様子
魚類繁殖実習Ⅰ・Ⅱ

魚類繁殖理論の理解と基礎的な繁殖技術を修得し、種苗生産で重要な部分を占める、初期餌料、親魚、仔稚魚飼育についての技術を身につけます。

写真:水槽を眺める二人の学生
魚類生態学

地球上には、極めて多種の魚類が生息し、それぞれの生活様式をもっています。それぞれの種は個体間、環境あるいは種間で関与し合いながらその生態系を保っています。これらの意味を理解し、飼育上の視点から学びます。

写真:水槽管理実習を行う学生
水槽管理実習A・B

校内に設置されている水槽の定期的なメンテナンス、水質分析の修得、飼育記録、水質管理、給餌方法、また水質データの評価方法とその対応を学びます。

写真:屋外でアクアアート実習を行う学生たち
アクアアート実習Ⅰ・Ⅱ

熱帯淡水魚、アクアリウムレイアウト製作ならびに撮影技術と、それを生かしたポップ、刊行物等の制作を学び、幅広い技術をもつアクアリウムアドバイザーを目指します。

写真:エビのデータを取る学生

充実の実習がたくさん!校外実習

写真:渋川マリン水族館を見学している様子。

渋川マリン水族館

「観賞魚飼育実習」、「環境保護論」の授業の一環としてレイアウト、飼育海水の仕組みなどを学びながら水族館で研修を行います。

写真:高知海洋実習の様子。ダイビングをする5人の学生。

高知海洋実習

毎年7月に高知県土佐清水市竜串にて海洋実習を行います。海や川の生態調査や、承諾を得て夜に海でプランクトンを採集し、顕微鏡で観察します。

パラオ共和国海外海洋実習の様子。青空の下での集合写真。

パラオ共和国海外海洋実習

パラオ、オーストラリアなどサンゴ礁域における魚類・無脊椎動物の生態観察、水族館・養殖施設の見学を目的として海外海洋実習へ行くことができます。

写真:サンゴ礁調査研修の様子。釣りやダイビングでの魚類調査も行います

サンゴ調査研修

鹿児島県奄美大島へサンゴの実態調査へ行きます。釣りやダイビングでの魚類調査も行います。

QUALIFICATION

めざす資格

潜水士(国家資格)

潜水器を用い、かつ、空気圧縮機、手押しポンプによる送気やボンベからの給気を受けて行う潜水の業務に就く際には、高気圧障害その他の危険が大きいことから、潜水士免許を受けなければなりません。潜水士は、水中での土木作業やサルベージ作業、水産物採取、海洋調査などで活躍しています。水族館飼育員には必要な資格となります。

スキューバダイビングCカード(国際免許)

空気を詰めたボンベを使ってのダイビング(潜水)。国際免許となるので、各団体が発行しているカードを取得する必要があります。カードを取得すれば世界中の海へ潜ることができ、ランクも上級になれば、インストラクターとして教える(免許を発行する)ことができます。本校では「Cカード」を取得する講習を行っています。

取得可能な資格一覧

  • 潜水士(国家資格)
  • スキューバダイビングCカード(国際免許)
  • 一級・二級小型船舶操縦士(国家資格)
  • 愛玩動物飼養管理士2級(日本愛玩動物協会)
  • 観賞魚飼育管理士3級(日本観賞魚振興事業協同組合)
  • サービス接遇検定(実務技能検定協会)
  • アクアリウムコーディネーター1級(自校認定) 他

INFORMATION

関連ページのご紹介

NEWS & SNS

アクアリウム学科からのお知らせ

Follow Me!!

Instagram

Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...